これからの時代、どこに住めばよいのか

新型コロナウイルス感染症に、近年毎年起こっている台風や大雨による大水害、そして地震に津波。

自分達の意のままにならない様々な災害で、日本中・世界中で人々は振り回されている。

 

地震のことを考えれば、地盤の良い場所に住んだ方がよいかもしれない。

水害や津波のことを考えれば、川や海の近くや標高の低い場所には住まない方がよいかもしれない。

新型コロナウイルス感染症のことを考えれば、あまり人口密度の高い大都市圏は避けた方がよいかもしれない。

また、停電が起こった場合、超高層マンションでは、階段の昇降だけでも大変すぎる等々、言い出したらきりがない。

 

一方で、これから人口も減ってくるし、オリンピックも終わったらいよいよ首都圏でも土地の値段は下がるのではないかなどとも、一頃言われていた。

 

そういったところに、新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、思わぬ形で在宅勤務やテレワークが一気に身近なものになってきた。

 

こう考えると、毎日通勤せずに済むのであれば、何も都心部に暮らさなくてもよくなる。

そして、自宅でWeb Meetingなどする必要があるのであれば、家の中が丸見えの状態ではあまりにも恥ずかしいので、ある程度書斎的なリフォームもする必要があるのではないかと考える人も多いであろう。それであれば、郊外でもよいから少し広い家に住める方がよいとなるかもしれない。

 

また、これだけ災害が多いと、家やマンションの購入時にはハザードマップを見せざるを得ない。そして、自分の家や実家は実際どの様になっているか、恐る恐るでも確認せざるを得なくなってきている。これからは、それによって土地の値段も大きく影響されるとも考えられる。

 

逆に、テレワークが加速していけば、企業が社員全員の机と椅子を用意する必要がなくなる。そうすれば、今までのように一等地に巨大なビルやオフィスを構える必要がなくなる。

実際に、渋谷の新開発エリアのオフィスも、超満室から一転、コロナで空室も目立ち始めたとのこと。

一方で、これを機に、都心部にオフィスや住居を移す人もでてくるだろう。

人の思いは、そのタイミングも含めて、本当に様々である。

 

ただ、これからの人口減少時代、今までの住居とは別に、新幹線で1時間圏内といったところにもう1件家を持つということも珍しくなくなっていくのかもしれない。

 

そうすれば、パンデミックが起こったとしても、災害が起きたとしても、どちらかの住居であれば大丈夫である可能性が高い。

人口減、空き家増加を逆手にとって、「働き方改革」に加えて、「暮らし方革命」もいよいよすでに起こり始めている。